七夕情報ポータルサイト

  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く

YANABATA FESTIVAL七夕祭りについて

おびひろ広小路七夕まつり

アーケード内に飾りが揺れる 道内最大規模の七夕まつり

特徴・見どころ

帯広市の中心部、JR帯広駅前の広小路商店街で行われる七夕まつりは、開催 回を超える歴史あるお祭り。仙台から取り寄せた長い竹に取り付けた、各商店や参加市民のみなさんが作った色とりどりの七夕飾りが、アーケードの下で
揺れています。帯広の短い夏を彩る道内最大規模の七夕まつりで、たくさんの出店と多くの人出で賑わいます。カラオケ大会やちびっこが夢中になるゲームもあり、家 族そろって楽しめるイベントが盛りだくさん。七夕飾り審査会も行われ、入賞者は表彰されます。

歴史
1954年に、広小路商店街の二人の商店主が商店街に人を集めようと考え、柳の木を使った飾りを作って七夕まつりを開催。予想以上の賑わいだったため、1955年に広小路七夕まつりとしてスタートしました。

画像出典先:全国郷土史連合

開催地

北海道帯広市(大通南8・9丁目~西2条南 8・9丁目、帯広広小路商店街)

アクセス

JR帯広駅から徒歩5分

問い合わせ先

0155-23-5675 (帯広広小路商店街振興組合)

公式サイト
ARCHIVE
  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く