七夕情報ポータルサイト

  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く

TANABATA FOOD七夕を食す

小布施堂の願いを込めた短冊をモチーフにした上生菓子「七夕」

四方を山と川に囲まれた長野県の小布施町は、「栗と北斎と花のまち」としても有名で、室町時代から栽培されてきた質の良い小布施栗は、献上栗として江戸幕府に贈られていたほど!良質な栗が育つ気候や土壌に恵まれ、色・風味ともに素晴らしい品質の栗が収穫されています。小布施堂では、9月から10月にかけて収穫された栗を自社工場に運び、鮮度が落ちる前に1年分の栗あんを加工しています。栗と砂糖のみで作られた「栗あん」は、栗の風味を閉じ込めた滑らかな仕上がりに!そんなこだわりの「栗あん」を使った七夕限定の上生菓子「七夕」。七夕の節句に、願いを込める短冊をモチーフにしており、練り切り製に栗あんを包んでいます。砂糖の甘みにクセがなく、中の栗あんの風味を存分に感じることが出来る生菓子です。夏の夜空に天の川を眺めながら、いただきたくなるような生菓子です。

店名

小布施堂

価格

¥324(税込)

お取り寄せ

不可

ホームページはこちら
ARCHIVE
  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く