七夕情報ポータルサイト

  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く

YANABATA FESTIVAL七夕祭りについて

かみす七夕まつり

鹿島開発の歴史とともに 熱のこもったよさこい演舞は必見

特徴・見どころ

海から潮風が涼を運ぶ神栖市。ここで毎年8月の第1土・日曜日に七夕まつりが行われ、多くの市民が訪れて賑わいを見せています。知手港南通り、すずらん通りは歩行者天国となって、子ども神輿や山車が練り歩き、お祭りを盛り上げます。様々な団体が、パフォーマンスを披露。中でも必見なのは、かみすよさこい連合会によるよさこい演舞です。熱のこもった演舞に惹きこまれます。

歴史

かみす七夕まつりは、臨海工業地帯・鹿島の開発の歴史とともに歩んできました。50年近く前にコンビナートが建設され、コンビナートの従業員と地域住民との融和を図るために盆踊り大会が開催されました。それが七夕まつりと形を変えていったのです。

写真出典先:神栖市観光協会、Locty

開催地

茨城県神栖市知手(港南通り、すずらん通り)茨城県常陸大宮市(長倉宿通り)

アクセス

JR鹿島線鹿島神宮駅から車で約30分

問い合わせ先

0479-26-3021(神栖市観光協会)

ホームページはこちら
ARCHIVE
  • トップページ
  • 知る
  • 食す
  • 歩く